YouTubeのチャンネル登録数はどうやって増やせるの?

Web

YouTubeのチャンネル登録数はどうやって増やせるの?

こんにちは、穏やか暮らし計画 ライターの「ara(あら)」です。

今回の記事では、YouTubeのチャンネル登録の増やし方について、私の考えを述べていこうと思います。

YouTubeをやっている方、興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

なぜチャンネル登録が必要なのか

実は、YouTubeの収益はチャンネル登録者数には直結しないのです。

YouTubeの収益というのは、動画の再生数で決まってくるので、極論チャンネル登録者数が少なくても、再生数自体が稼げていれば収益に関してはなんの問題もありません。

しかし、なぜチャンネル登録をしてもらいたいのかと言うと、

  • 登録者数はチャンネルの人気指数である。
  • もう一度チャンネルに来てもらいやすくなる。
  • 関連動画やトップ画面で、自分の動画が載りやすくなる。

の3つになります。

結果的に、チャンネル登録数が増えれば動画も再生されやすくなるので、増やす価値は大いにあります。

YouTubeの収益化も登録者1000人を超えないと、収益化申請ができないので1000人までは絶対に必要になります。

実際に私がYouTubeをやってみて、どんな時にチャンネル登録をされたのか皆さんに紹介したいと思います。

身内・知り合いの登録

チャンネル開設から、すぐに登録してもらえるのが身内の方々です。

自分の声が入ってる動画を投稿したりするわけですから、身内に見られてしまうのは抵抗がある人は多いと思います。

しかし、YouTube始めたてはチャンネル登録1人でも集めるのは至難の技なので、助けてもらう価値は大です。私も実際に、多くの人に助けてもらいました!

動画からのチャンネル登録

動画からの登録は想像がつくと思いますが、動画を見てもらい視聴者にチャンネル登録をしてもらいます。これが1番オーソドックスなやり方だと思います。

動画からのチャンネル登録をしてもらうためには、

  • もう1度みたいと思う動画を作る
  • 視聴者が知りたい情報を提供する

この2つの中のどちらかがあれば、登録してもらいやすくなります。

YouTubeの仕組み的に、ある程度の期間は定期的に動画を投稿をしていないと、自分の動画が表示されにくくなっていますので、長い目で見る必要があります。

SNSでバズる動画を作る

TwitterやTikTokなどのSNSでバズってたくさんの人に拡散されると、動画を見てくれる人が増え注目が集まります。

すると、バズった動画を見てくれた何人かはチャンネル登録をしてくれるので、拡散されればされるほど登録人数が増える可能性があります。

1つデメリットがあるとしたら、SNS経由で登録をしてくれてもすぐチャンネル登録を解除されたり、今後の動画は見てくれないことが他の登録者に比べると多いです。

先ほども言いましたが、チャンネル登録の大きな目的はもう一度チャンネルに来てもらうためのものなので、長いスパンでの視聴者の方がありがたいわけです。

生放送からのチャンネル登録

私のYouTubeチャンネルを開設してから、1番多く登録してもらえたのが生放送からだと思っています。

生放送では、チャットを通してリアルタイムで会話することができるので、視聴者の方に自分がどういう人なのかを知ってもらうことができ、それがチャンネル登録に繋がります。

私の経験からすると、コメントしてくれたほとんどの人がチャンネル登録してもらいました。

1つデメリットとしては、最初の方は生放送の視聴者が0〜数人しかおらず、思ったよりも視聴者が集まらないことが難点です。

生放送を配信する曜日、時間帯を決めておかないと視聴者も集まりにくいので、アップロード動画と比べると縛られることも多くあります。

もしも0人からYouTubeを始めるとしたら生放送をすることをおすすめしますが、扱うテーマによっては難しいこともあるので、生放送ができるなら「生放送+動画投稿」、生放送が無理そうなら「SNS+動画投稿」が良いのかなと思います。

ブログからのチャンネル登録

ブログなどで、自分で宣伝したり、紹介をしてもらって登録してもらえる場合もあります。

自分のブログで、広告のように自分のYouTubeチャンネルを貼ったり、動画を貼り付けることによってチャンネルに来てもらえることもあります。

ブログで紹介することによって、まとめサイトを作っている人に記事を紹介してもらえることもあるので、ブログとYouTubeを並行してやっていくのもおすすめです。

最後に

今回は「YouTubeのチャンネル登録をしてもらうためには」というテーマで解説していきました。

チャンネル登録数もとても大切ですが、「動画作りを楽しむこと」を忘れてしまうとモチベーションが低下してしまい、途中で断念してしまうこともあるので、動画製作を目的に作業すると良いと思います。

今後もYouTubeや動画編集について解説していこうと思うので、次回の記事も楽しみに待っていてください。

  • この記事を書いた人

ara

【AFFINGER6を使ってブログ初心者でも思い通りのサイト運営ができる】をテーマに記事を発信。高校生からブログを始め、特化型ブログでは1年以内に最高月30万PVを達成。特化型ブログの経験を生かし、「MyHP」を立ち上げました。

-Web