サムネイル作り記事 アイキャッチ画像

Web

YouTubeサムネイル作りのコツ9つのポイント

こんにちは、穏やか暮らし計画 ライターの「ara(あら)」です。

今回の記事では、私の経験を元にYouTubeのサムネイル作りのコツと注意点について書いていこうと思います。

私も最初は「サムネイルは迫力あるものを!」と思って、いろいろと工夫をしましたが、チャンネルが支離滅裂になってしまい、結構苦労しました。今回は重要なポイントをまとめましたのでぜひ参考にしてください。

では、いってみましょう!

サムネイル作りならオンラインフォトエディター Pixlr

YouTubeのサムネイル作りでは、画像編集ソフトを使います。無料で画像編集ソフトは「オンラインフォトエディター - Pixlr.com 画像編集」がおすすめです。なぜなら、

  • 全て無料で使える。
  • 初心者にも使いやすい。
  • 画像の幅広い編集・加工が可能

私自身も数個ほど編集ソフトを使いましたが、使いやすさという点ではオンラインフォトエディター Pixlr が群を抜いて1番でした。

正確には、オンラインフォトエディター Pixlr には「PIXLR X」と「PIXLR E」があります。

PIXLR E の方ができることが多いので、個人的にはおすすめですが、慣れるまでに時間かかるかもしれません。PIXLR X でもYouTubeのサムネイルぐらいなら作れるので、どちらでも使いやすい方を使ってみてください。

ものすごくレベルの高い編集技術もいらないので、始めてまもない頃のYouTubeのサムネイル作りなら、無料で使えるオンラインフォトエディター Pixlr で十分だと思っています。

画像編集ソフトでよく耳にするのは、Adobe Photoshopです。色々なYouTuberが使っているみたいですが、有料ですのでYouTubeで収益が出てくるようになったら、乗り換えるのもありかもしれません。

YouTubeで自動生成されたサムネイルはNG!

サムネイル作り記事 自動生成されたサムネイル説明

動画内の見所をYouTubeの方でサムネイルとして自動で作ってくれて、そのまま設定できる機能がありますが、もちろん文字入れもされていないですし、「もっと良いシーンあるのに!」と思ってしまうことが何度もありました。

どうせなら、1番面白いシーンをサムネイルにした方が視聴者も見てみよう!という気になるので、自動生成ではなく自分でスクリーンショットをして、サムネイルの背景画像にした方が見てくれる人も多くなると思います。

文字入れで視聴者に興味を持たせ、統一性を重視

画像一枚だけではなぜか味気ない感じになってしまうので、文字入れをすることでインパクトが増し、視聴者に興味を持たせることができます。

文字入れの位置はどこでも大丈夫ですが、大体の位置は決めた方が良いです。

なぜなら、チャンネルページに移動した際に、自分の動画の一覧が表示されますが、文字入れが揃っていないと統一性がなく、視聴者は興味がなくなってしまいます。

サムネイルに統一性を持たすことによって、視聴者がおすすめ動画や関連動画で次の動画を探している最中に、自分の動画だとすぐに分かるので、見てもらいやすくなります。

自分のチャンネルからの離脱率を少なくするためにも、サムネイルの作り方や文字入れの場所はとても重要になってきます。

文字入れの色の使い方

文字入れもシンプルに赤色がおすすめです。とても目立ちますし、YouTubeのサムネイルにはよく使われているので、想像もつきやすいと思います。

※シンプルでクールなチャンネルに仕上げたい場合は、黒色などの落ち着いた色の方がおすすめ。

そして、文字を入れる際、アウトライン(文字の輪郭)を入れることによって、文字のインパクトも増します。

サムネイル作り記事 アウトライン有無

輪郭を太くしすぎたり、文字や輪郭の色、背景と合っていないと逆にくどくなってしまうので、注意が必要です。

チャンネルの雰囲気に合わせて文字の色、アウトラインの有無を考えましょう。文字の色・アウトラインの太さ・色も統一した方がチャンネルが綺麗に仕上がります。

YouTubeのサムネイル作り9つの重要ポイント

以上、YouTubeのサムネイルの作り方とコツでした。今回の大まかのポイントは下記の9つです。

オンラインフォトエディターの利点

  • 全て無料で使える。
  • 初心者にも使いやすい。
  • 画像の幅広い編集・加工が可能。

サムネイルで統一性を持たす利点

  • チャンネルが綺麗に仕上がる。
  • サムネイルで自分の動画だと視聴者が分かる。
  • チャンネル離脱率が低くなる。

文字入れの注意点

  • 赤色などの目立つ色がおすすめ。
  • 文字とアウトラインの色は合わせよう。
  • 文字の色、アウトラインの太さ・色もチャンネルで統一しよう

まとめ

私も最初「サムネイルは迫力あるものを!」と思って、色々な色を使っていましたが、チャンネルが支離滅裂な状態になり、どこを見ていいのかが分からなくてなってしまっていました。

動画のための「サムネイル」ですが、そのサムネイルはチャンネルの一部になることも忘れないようにしましょう。

前回の記事「YouTubeの再生数と再生時間を増やす極意4つ」の中でも、サムネイルについてさらっと紹介していますのでそちらもご覧ください。

  • この記事を書いた人

ara

【AFFINGER6を使ってブログ初心者でも思い通りのサイト運営ができる】をテーマに記事を発信。高校生からブログを始め、特化型ブログでは1年以内に最高月30万PVを達成。特化型ブログの経験を生かし、「MyHP」を立ち上げました。

-Web