こんにちは!
春も本番となるなか、外出もままならない日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
私が住んでいる地域も桜が咲き、例年であればお花見を楽しみにしていたはずなのですが、「近所の公園工事中!」という、ウイルス騒ぎとは全く関係ない理由で公園への立ち入りが禁止。
モヤモヤする複雑な気持ちになりました…
仕方がないので、いつか友人達と笑顔で再会できることを願いつつ、一人室内で「乾杯」の練習をしています(笑)
さて、私のこれまでの2記事では、お仕事でインスタを活用したい人が知っておくべき基本を書いてきました。
これまでに投稿した『ショップオーナー必見のインスタ活用法』の記事
【1】インスタではネットショップに集客できないのか?
【2】インスタのフォロワー増やしに必要なこと
前提となる部分から順番に書いているつもりですので、まだ読んでいないという方はご一読いただけますと嬉しいです。
今回はインスタを日々頑張っている人が最初にぶつかる「頑張っているのになんで…?」という不安な気持ちの整理と、立ち向かうための武器について書いていきたいと思います。
インスタで必ず抱く3つの不安
私が仕事にインスタを使おうと考えたのは、ブログによるコンテンツマーケティングに漠然とした不安を覚えたからでした。
ブログが上手くいかないからインスタに手を付けた、と言えなくもないです。
「ブログを頑張るより、SNSのほうが少しは楽かも。」
なんて甘い考えが、インスタを始めた当初はあったと思います。
ですが結局、インスタでも自分が思っていた以上に苦労をしましたし、今でも良い結果になることもあれば、思い通りにいかないこともあります。
ただ、不安になると同時に「どうにかして解決したい」と粘ることを、インスタをしながら学んだように思います。
そんなインスタで右往左往した私が実際に悩まされた3つの不安について、調べたことや考えたことを書きます。
不安その1.「いいね」が増えない
前回の記事まで読んでくださった方なら、 「いいね」を少しでも多くもらえるよう映える画像を用意したり、投稿を工夫したり、既に努力されているかと思います。
それでもなかなか「いいね」がもらえない。
私も「いいね」をいただける数が伸び悩むどころか、減り続けたことがあり、「なんとかしなければ!」とインサイトで分析をしたことがあります。
「いいね」をくださる方のほとんどが「フォロワー」
インスタを始めたばかりの方にとっては当然の話に聞こえるかもしれませんが、ハッシュタグを付けるなど様々な工夫を頑張るようになると、
「フォロワーさん以外からも、いいねをたくさんもらいたい!」
と考えるようになります。当然だと思います。
ですが私の経験上、「いいね」をくださる方の8~9割くらいがフォロワーさんです。
投稿に対する興味の度合いで言えば、ハッシュタグ検索でたまたま画像を見てくれた人よりも、わざわざフォローまでしてくださった方のほうが高いのは当然なのかもしれません。
ですので、リーチが増えれば「いいね」が増えるのではなく、
「いいね」を増やしたかったら、地道にフォロワーを増やすこと。
これが正攻法なのだと思います。
※「バズる」と言われるような、話題性を持って大拡散してしまった投稿は例外です。
【おまけ】フォロワーが増えるとまた悩む「いいね」数
「フォロワーの数に比例して、いいねも増えるのではないのか?」
と思われた方、残念ながらそう上手くはいきません。
フォロワーが増えたら増えたで「なんでいいねが増えないの?」にまた悩みます(笑)
ただこの原因は明らかで「フォロワーとのコミュニケーション不足」と「休眠しているフォロワーの増加」です。
フォロワーとのコミュニケーション不足
フォロワーが増えれば増えるほど、フォロワーの投稿全てに目を通すことが現実的に難しくなります。
ホーム画面の表示に優先順位があるのだとしたら、頻繁に「いいね」している人とそうでない人で差がつくはずで、いずれ「フォローはしているけど、存在を忘れてしまう」というフォロワーが出てきてもおかしくありません。
実際、ホーム画面で頻繁に見るフォロワーに偏りがあることは、インスタをやっていれば実感できるはずです。
また、最近になってインスタアプリでは「やりとりが少ない」フォロワーを自動でピックアップする新たな機能を追加してくれています。
「やりとりが少ない」 はプロフィール画面の「フォロー中」を押すと確認できます。
この問題ついては 「やりとりが少ない」 機能を利用するなど、多くのフォロワーとこまめにコミュニケーションをとるしかないのですが、機会があったら私のやりかたなどを紹介しようかと思います。
休眠しているフォロワーの増加
これはある意味自然現象だと思います。
インスタをお休みする人もいるでしょう。
お試しでやっただけで、完全に放置しちゃっている人だっているかもしれません。
フォロワーが増えてくれば、非アクティブなフォロワーも徐々に増えてくるものです。
なので、フォロワー数のわりに「いいね」が少ないという現象は徐々に起こるものとして、対処については後日別なテーマでお話したいと思います。
不安その2.フォロワーが増えない
上で 「いいね」を増やしたかったら、地道にフォロワーを増やすこと。
と書きましたが、フォロワーを増やすためには「いいね」してもらえるような投稿と、自分に気づいてもらうための働きかけが必要です。
投稿で最低限気を付けるべきポイント
無意識に以下のような投稿をしていないか気を付けてみてください。
- 何が写っているのかわからない(品質の問題)
- どこに共感すれば良いのかわからない(被写体の問題)
何をアピールしたいのかが分かりやすい画像のほうが、見てる側も「いいね」しやすいと思います。
フォロワー集めで気を付けるべきポイント
これは前回記事「フォロワーの増やし方」の補足になります。
- こちらから「いいね」する人数がまだまだ足りない
- こちらから「いいね」する対象が的外れ
私の場合「10人に働きかけたら、1人が応えてくれる。」くらいの心づもりでフォロワー増やしを頑張ってました。
また、どんな人をターゲットにしたいのかを決め、こちらから「いいね」する人がターゲットに近いかを想像できるかで、応えてもらえる確率が変わると思っています。
参考:私がインスタを始めた当初の「いいね」数
2019年の夏頃までは、他の人の投稿にどれくらい「いいね」が集まっているのかをアプリ内で確認することができていました。
ですが、今ではインスタアプリで他の人の投稿の「いいね」数を見比べることができなくなってしまったので、参考までに私がインスタを始めた当初の数字を公表します。
※パソコンからなら、今でも他の人の「いいね」数を見ることができます。
以下の数字は全て1ヵ月ごとの平均値です。
いいね | リーチ | ホーム | ハッシュ | |
2018年6月 | 16 | 401 | 34 | 393 |
2018年7月 | 22 | 510 | 90 | 481 |
2018年8月 | 33 | 377 | 77 | 337 |
2018年9月 | 43 | 629 | 97 | 581 |
2018年10月 | 93 | 515 | 209 | 346 |
2018年11月 | 161 | 744 | 305 | 482 |
インスタを始めてからの数か月はフォロワーが何人になったのかを記録してませんでした。すみません。
その代わり「ホーム」の値の2倍強がおおよそのフォロワー数だと思ってください。
各項目の意味ですが、「リーチ」は投稿が届いた数、「ホーム」はフォロワーさんがホーム画面で画像を見てくれた数、「ハッシュ」はハッシュタグ検索で画像を見てもらった数です。
2018年の10月に「ホーム」が急に増えているのは、前の記事で書いたフォロワーの増やし方に気づいたのがこの頃だったからです。
ちなみにこれらの数字は全て「インサイト」から抜き出して集計しました。
不安その3.フォロー解除されてしまった…
順調にフォロワーが増えている最中は気づきにくいのですが、ふとしたタイミングでフォロー解除されていることに気づいてしまうことがあります。
お恥ずかしい話、私も最初はショックを受けていました。
「何が良くなかったのだろう?」などと、まるで恋人に振られたかのごとく悩んだものです(笑)
これは、当時の私のようにSNS慣れしていない人にとってはショックな出来事かもしれません。
SNSを数ヵ月運用しているとわかることなのですが、
フォロー解除が一定数いることはあたりまえです。
気軽にフォローできるのがSNSの良いところで、フォローしてみたものの「やっぱり自分の好みとは違うな」って思うことはあって当然です。
合わないと思ったなら、遠慮なくフォロー解除をするのがお互いのためと思って割り切るようにしましょう。
フォロー解除されるたび気に病んでいたら、身が持ちません。
ただし、フォロワーが異常な減り方をしているようでれば投稿や発言に問題があるはずなので、原因を考えるようにしてください。
不安と戦えるインスタの「武器」インサイト
ここまでインスタの不安に対する考え方などを書いてきましたが、ここからはその解決に多用してきた武器「インサイト」について書きます。
インスタに限らず一般論として、不安や恐怖を感じる原因は「知らないから」だと言われています。
- オバケと出会ってしまったとき
- 原因不明の現象を目の当たりにしたとき
- 未知の分野に飛び込むとき
怖いと思うのはそれについて「よく知らない」からです。
逆に正体さえ分かってしまえば対処法を考えることができるので、不安に対して備えることができます。
インスタで「いいね」や「フォロワー」が増えない不安についても同じです。
「このまま続けていても大丈夫なんだろうか?」
そんなとき頼りになるのが「インサイト」という分析ツールです。
自分がした投稿や、フォロワーに関する数字を調べることができる「インサイト」は、必ずあなたの不安を払う武器となってくれます。
まだインサイトの準備ができていない方や、Facebookページを持っていない方は、以下の記事を参考に設定を進めてみてください。
インサイトを使いこなすための準備
投稿の分析に欠かせないインサイトですが、
- 投稿がどれだけ見られたか?
- 人気のある投稿は?
- 今週一番投稿が見られた曜日は?
- フォロワーの内訳は?
- 何時が一番アクセスが多いのか?
等々…これらはまだ一部で、他にもいろいろな情報を見ることができます。
このインサイトから投稿の改善点などを推察することができるようになるのですが、この機能を利用するためには以下の準備をする必要があります。
- Facebookページを作る
- インスタをビジネスアカウントに切り替える
実は手順としてFacebookページの作成をスキップできるのですが、私はインスタを仕事で使うのであれば、この時点でのFacebookページ作成を強くおすすめします。
「インスタを利用するのに、なんでFacebookが必要なの?」
と思われそうですが、Facebook とインスタグラムは既に切っても切れない仲にあります。
Facebookとインスタの関係
2012年4月、Facebookによるインスタグラムの買収劇がありました。
この買収は、Facebookとインスタグラム、双方のサービスを強化する目的で行われ、現在まで機能面で多くの連携がされてきました。
インサイトの話とは少し逸れますが、連携された機能の中で私が一番重宝しているのが「ショッピング機能」です。
インスタの画像から商品を直接購入できるという画期的な機能で、商品の売り上げに大きく貢献してくれています。
これ以上は脱線するので、この機能の説明は後日したいと思いますが「ショッピング機能」もFacebookページに商品を登録することによって実現できます。
このようにインスタを仕事で使うにあたってFacebookは切っても切れないものになっています。
インスタをメインに使うと決めている人も、Facebookページを持たないとインスタの機能を十分に活かすことができません。
Facebookページとは
Facebookページは、ビジネス、ブランド、団体、公人・著名人がFacebook上で情報を発信し、人々とつながるための手段です。
出典:Facebookヘルプセンター
Facebookページはお店のメインのホームページとして使えるくらい、多くの情報を載せることができます。
しかも無料で作ることができるので、まだお仕事で使うメインのホームページをお持ちでない方はもちろん、既にホームページをお持ちの方もインスタと連携させるため、早めに作っておきましょう。
Facebookページの作り方
Facebookページを作ったことのない方は、以下のリンク先のページから作ることができます。
リンク先のページで作りたいFacebokページのタイプを選びます。
必要な情報を入力して「次へ」を押すなど、画面の指示どおり進めればFacebookページの土台が完成します。
土台さえできてしまえば細かなカスタマイズはいつでもできるので、お時間があるときにでも作ったFacebookページを隅々まで触ってみると良いと思います。
ビジネスアカウントへの切り替え
インスタグラムには一般の方がプライベートで使う普通のアカウントと、仕事用として使うビジネスアカウントの2種類があります。
一般アカウントからビジネスアカウントへ切り替えると、
- プロフィールページにお店の連絡先などを追加することができる
- インサイトを利用できるようになる
- 広告が利用できる
このようなビジネスに必要な機能が追加されます。
ただ、インサイトの中の「オーディエンス」というフォロワーに関するデータはフォロワー100人集めるまで使えませんので、まだ100人集まっていないという方は前回の記事を参考にフォロワー集めをしてみてください。
また、フォロワー集めをしなくても「広告」で多くの人に投稿を見てもらうこともできます。
インスタアプリは、閲覧者からの反応が良い広告向きの投稿があった場合に、アプリ内で広告出稿を勧めてくれるのでとても便利です。
ビジネスアカウントへの切り替え手順
ビジネスアカウントへの切り替えはとても簡単です。
インスタアプリ>プロフィール画面>右上にあるメニューを開いてください。
一覧に該当するカテゴリがない場合は「カテゴリを検索」で探してみてください。
ここまで設定をして「次へ」を押したらビジネスアカウントへの切り替えは完了です。
先ほど見たプロフィール画面のメニューに「インサイト」が追加されていることを確認してください。
インサイト設定後の投稿から、集計されるようになるはずです。
最後に
ここまで当記事にお付き合いくださり、誠にありがとうございます。
今回はインスタでよくある不安と、その分析に必須となるインサイトの設定方法について書きました。
最後に「この記事を読んだ方に覚えていただきたいこと」をまとめておきます。
- 「いいね」を増やしたかったら、地道にフォロワーを増やすのが正攻法
- フォロワーが増えれば、非アクティブなフォロワーも徐々に増える
- フォロー解除が一定数いることはあたりまえなので、気に病まない
- 不安への対処法は「知ること」そして「備えること」
- Facebookページは必ず作ろう!
- フォロワーを100人集め、インサイトをフル活用しよう!
インスタを運用するのに便利なツールはまだ他にもあります。
続きは次回の記事をお楽しみに!
これまでに投稿した『ショップオーナー必見のインスタ活用法』の記事
【1】インスタではネットショップに集客できないのか?
【2】インスタのフォロワー増やしに必要なこと
<追伸>
最後によろしければ、この下にあるSNSの「いいね」ボタンのクリックにご協力ください。記事執筆のモチベーションになりますし、なりより私が大喜びします。どうぞよろしくお願いいたします。
ネット専門のインテリアショップ『和みのインテリア和家』の店主。インスタグラムは2018年6月頃から取り入れる。「いいね」をもらえた数や「リーチ数」「投稿に付けたハッシュタグ」などを毎日記録し考察、インスタの運用に役立つ「生の声」を共有すべくブログを執筆中。