こんには。アヒルのマー君です。 皆さんは、家計簿をつけていますか? 家計簿をつけるのは、なかなか続けるのが難しい方が多いのではないでしょうか。 そんな貴方には、金融機関と連携できる家計簿アプリを使うことをお勧めします。私 […]
2020年7月
かゆい所に手が届く!?インスタの小技5選
こんにちは! 今年も暑い夏がやってきましたが、早くもバテたりしていませんか? 家に引きこもり過ぎて体力不足になったり、逆に外で我慢しすぎて熱中症になったり、体調に気を使う日々はまだまだ続きそうです。 外で体を動かすことも […]
ひらがなの書き方~最速で美文字になる為の46文字+2
こんにちは。成田空港にほど近い千葉県成田市の書道家で筆耕士の清水克信です。 これまでは漢字の美文字について解説してきましたが、今回はついに『ひらがな』の書き方をご紹介します。 文章の6~7割はひらがなです。つまり、ひらが […]
バックアップ用プラグインUpdraftPlusを使おう – はじめてのWordPress
前回の記事『人気プラグイン紹介 – はじめてのWordPress』で人気のプラグインを紹介いたしました。 今回からは、それらの使い方を詳しく説明していこうと思います。 まずはじめに取り上げるのはバックアップ用プラグイン「 […]
関連キーワードツール(仮名・β版)がラッコキーワードに!進化点と使用感レポ
ブログ記事のタイトルを決めるときに重宝するのが、関連キーワードの検索ツール。 私は、関連キーワードツール(仮名・β版)、goodkeywordを愛用しています。 今日も、キーワードを検索するべく関連キーワードツール(仮名 […]
ぐっと耐える力
皆さんこんにちは! 今年は本当に大変な年ですね。コロナに加えて大きな水害があったりと、皆様も本当に大変な日々をお過ごしになっていることと思います。 さてそんな時だったり普段の仕事や人間関係でも、生きていると「あー、もーや […]
自宅ライフを実現するビジネスの構成要素を6W1Hで考える
こんにちは、奥成大輔(オクナリダイスケ)です。 自宅ライフを実現する時間と場所の自由を獲得するためには、自分の裁量で決められる仕事を選ぶことが大事です。 最近のトレンドだと、プログラミング、YouTube編集、Webライ […]
家庭菜園を始めて30種類以上の野菜を育てて気付いたこと
私は、昨年の初秋頃から、本格的に家庭菜園を始めました。当初はアドバイザーに聞きながら、見様見真似でやっていましたが、今では、実に30種類以上の野菜を育てています。 週末は畑に赴き農作業をすることが楽しくてしょうがありませ […]
安心してスクールで過ごせるコミュニケーション
緊急事態宣言を2か月あまり休講していたプログラミングスクールもようやく開講し1か月たちました。久しぶりの授業の中で話かける内容はコロナに関係する話題も多くあります。 ただ、これまでもお話が好きな子、静かな子、どの子どもも […]
傾聴の基本姿勢と善意の関心の重要性 – とある管理職が伝えたい必勝コミュニケーション術~スキル編2
こんにちは! とある管理職です。 僕の「とある管理職が体験した超実践ビジネススキル」シリーズでは、とあるグローバル企業での国内外マネジメント経験と知識をもとにビジネスに携わる方が実践できるマネジメントスキルについて語って […]