こんにちは。アヒルのマー君です。
みなさん、料理をするのに疲れていませんか?
料理が好きな人はさておき、毎日献立を何にするか考えて何品も作るのは大変なことですよね。そこで、普段は「一汁一菜」というシンプルな献立を取り入れてみては如何でしょう。
今回は、私が実践しているやり方を紹介したいと思います。
一汁一菜とは
「一汁一菜」とは、料理研究家の土井善治さんが提唱されている食事のスタイルです。
一汁一菜の献立の基本形は、
・具沢山の味噌汁
・お漬物
・ご飯
という、とても質素なものです。
日本人の食の原点に立ち戻って、普段の食事はご馳走ではなく、質素な一汁一菜で良いのではないかと土井善治さんは提案されています。
この一汁一菜を実践することよって、日々の料理をすることのストレスを軽減することが出来ます。
(参考文献)土井善治(2016)『一汁一菜でよいという提案』グラフィック社
実践の仕方
『一汁一菜でよいという提案』に書かれていることを完璧に実践する必要はないと思います。ご自身のライフスタイルに合わせてアレンジして実践した方が良いと思っています。
ちなみに私は、土井善治さんが本に書かれていることをベースに以下のように実践しています。
・栄養のバランスに気を付ける。
野菜については、汁物に多めに入れることで不足することはあまりないと思います。
ただ、タンパク質については汁物の具材だけでは不足するかもしれません。
その際は、焼き魚等を一品加えて調節すると良いと思います。
・献立は和食でなくてもO Kとする。
一汁一菜の考え方を踏襲していれば、洋食でも中華でも問題ないと思います。
・海藻類を積極的にとるように心がける。
汁物で塩分のとり過ぎにならないように、塩分(ナトリウム)を排出する効果があるカリウムが多く含まれている海藻類を積極的にとるように心がけています。
注)腎機能に問題がある方は、カリウムが含まれている食品の摂取には気をつけて下さい。
続けるために
一汁一菜を実践してストレスを溜め込んでしまっては本末転倒です。
なので、私は次のようなことに気をつけています。
・完璧を目指さない。
毎日の食事を全て一汁一菜にする必要はないと思います。
たまには、外食をするのも美味しそうなお惣菜を買ってきて済ますのもO Kとしています。
・普通に美味しいで十分とする。
普段の食事は、普通に美味しくて食べ飽きない味で十分ではないかと思います
・汁物の具は凝らない。
汁物に入れる具をあまり悩まない。
あり物の食材を種類多めに栄養のバランスよく入れることをメインに考えています。
ただここでも完璧は目指してはいけません。疲れてしまいますので…
最後に
最後まで読んで頂きありがとうございました。
家族がいると特に毎日一汁一菜を実践するのは難しいかと思いますが、一週間の内に何日かだけでも実践するとストレスが減るのではないでしょうか。
一汁一菜の大事な目的は、料理をすることによるストレスを少なくすることです。
みなさんなりに工夫(アレンジ)をして一汁一菜を実践してみては如何でしょうか?
某IT企業でシステムエンジニアとして主に金融系のシステムを長年担当してきましたが5年前に退社。現在は、専業主夫として奮闘中です。食べること、呑むこと、そして旅することが大好きです。特に食に対する好奇心がとても旺盛です。